劣化して錆びた電飾看板の交換!!
【いつも患者さんでいっぱいの桐山整骨院様】
メインの自立サインが目立ちます

立派な大型電飾サイン
今回はこの大型電飾看板の新規交換工事を
させていただきました
施工前

んんん~~
見た目は綺麗な看板なのですが、、、
支柱はしっかりしているので再利用可能です
まずは、古い看板を撤去

看板のサイズは縦3m60㎝横90㎝の大型です。
撤去も設置も簡単にはいきません
まずはアクリルを外して蛍光灯を外して解体
ユニック車で本体を吊りながら外します。
出来るだけ道路をふさがないように。
歩行者や患者さんの通行の邪魔にならないように工夫。
道路は警察署に道路使用許可を取って車両を駐車してます

撤去時も細心の注意を払います。
撤去完了です。

次はいよいよ新規の看板の取付です
看板の中はLEDの蛍光灯を使用
球の数も増やしました。
板面は今までの重~~いアクリルは辞めて
FFシートを使用
テント生地のようなものにインクジェットプリントするので
軽くて丈夫
発色もきれいです
アップにするとこんな感じ

桐山ブルーも綺麗にプリントされています。
事前に制作してある看板を取り付けします。
ユニックで吊って慎重に移動します
上は電線
横は植木
傷つけないように、、、


設置後は電気配線とポール塗装
清掃も忘れずに

完成です

施工時間おおよそ5時間
綺麗に仕上がりました。
桐山整骨院様には長い間看板の施工を
させていただいています。
壁面のLED電飾サイン設置から
駐車場のプレート取付.院内のピクトサイン改修etc・・・
関連記事はこちらから
・・・
【ピクトサインの改修】
【小型LED壁面サイン】取付
桐山整骨院さんは本当にいつも患者さんで
駐車場も駐輪場もいっぱいです。。
コロナウィルスの影響で今は患者さんも
自粛されておられて車もまばらです。
こんな今だからこそ普段なかなか出来ない
建物の塗装や大型自立サインの改修工事
院内のダウンライト交換工事なども行われました。
看板も外壁も綺麗になって
また患者さんが気持ちよく診察に来れますね
院長先生の患者さんへのお気遣いには
いつも感銘を受けます。
これからもずっと桐山整骨院様の
看板メンテナンスをさせていただきます
ありがとうございます。
看板は店舗の顔
って言いますが、見た目は綺麗でも
年数がたっている物は
見えないところの劣化があります。
点検やメンテナンスをされていない看板は
本当に危険です
取り返しのつかない大事故にもなりかねません。
そんな記事も掲載させていただいてます。
こちらも見てください。 【看板事故】
皆様看板の【点検】を行ってください
分からないことは、フォース・アイサイン事業部にご相談ください。
丁寧にご対応いたします



立派な大型電飾サイン

今回はこの大型電飾看板の新規交換工事を
させていただきました

施工前

んんん~~

見た目は綺麗な看板なのですが、、、
日頃から塗装やメンテナンスをしっかり行われている桐山整骨院様
今回も蛍光灯が切れたので交換の依頼をいただきました
設置してから15年ほどたっている看板なので
念のため先に中の状況を確認

中を開けると



看板の下の面は錆びがたまっていて劣化しています
そのため角や底が弱くなってしまっています。
このままでは看板の表示面アクリルが落ちてしまいます
今回も蛍光灯が切れたので交換の依頼をいただきました

設置してから15年ほどたっている看板なので
念のため先に中の状況を確認


中を開けると



看板の下の面は錆びがたまっていて劣化しています

そのため角や底が弱くなってしまっています。
このままでは看板の表示面アクリルが落ちてしまいます

アクリルが落下したら大事故につながります。
他にも蛍光灯を固定しているパイプが劣化で外れて
固定できなくなっています

今までも補修を重ねてきましたが
今回は危険だと判断しました

そこで看板本体の新規製作・交換をご提案

ご発注いただきました。
支柱はしっかりしているので再利用可能です

まずは、古い看板を撤去

看板のサイズは縦3m60㎝横90㎝の大型です。
撤去も設置も簡単にはいきません

まずはアクリルを外して蛍光灯を外して解体
ユニック車で本体を吊りながら外します。
出来るだけ道路をふさがないように。
歩行者や患者さんの通行の邪魔にならないように工夫。
道路は警察署に道路使用許可を取って車両を駐車してます


撤去時も細心の注意を払います。
撤去完了です。

次はいよいよ新規の看板の取付です

看板の中はLEDの蛍光灯を使用
球の数も増やしました。
板面は今までの重~~いアクリルは辞めて
FFシートを使用

軽くて丈夫


現在の大型看板はほとんどこのFFシートが使用されています。
アップにするとこんな感じ

桐山ブルーも綺麗にプリントされています。
事前に制作してある看板を取り付けします。
ユニックで吊って慎重に移動します

上は電線




設置後は電気配線とポール塗装



完成です


施工時間おおよそ5時間

桐山整骨院様には長い間看板の施工を
させていただいています。
壁面のLED電飾サイン設置から
駐車場のプレート取付.院内のピクトサイン改修etc・・・
関連記事はこちらから


【ピクトサインの改修】

【小型LED壁面サイン】取付

桐山整骨院さんは本当にいつも患者さんで
駐車場も駐輪場もいっぱいです。。
コロナウィルスの影響で今は患者さんも
自粛されておられて車もまばらです。
こんな今だからこそ普段なかなか出来ない
建物の塗装や大型自立サインの改修工事

院内のダウンライト交換工事なども行われました。
看板も外壁も綺麗になって
また患者さんが気持ちよく診察に来れますね

院長先生の患者さんへのお気遣いには
いつも感銘を受けます。
これからもずっと桐山整骨院様の
看板メンテナンスをさせていただきます

ありがとうございます。

看板は店舗の顔

って言いますが、見た目は綺麗でも
年数がたっている物は
見えないところの劣化があります。
点検やメンテナンスをされていない看板は
本当に危険です

取り返しのつかない大事故にもなりかねません。
そんな記事も掲載させていただいてます。
こちらも見てください。 【看板事故】

皆様看板の【点検】を行ってください

分からないことは、フォース・アイサイン事業部にご相談ください。
丁寧にご対応いたします
